はじめに
viやvimを使ってテキストを編集する時に、ふとこの操作ってどうやるんだっけとなることがあるので、Tipsとして残しておきたいと思います。
特に、ddで行切り取り、yyで行コピー、pで貼り付けぐらいしかしていない人向けです(笑)
切り取り(削除) 関連の操作
操作 | コマンド |
行切り取り | dd |
1単語切り取り | dw |
カーソルから行末まで切り取り | d$ |
カーソルから行頭まで切り取り | d0 |
ファイル内すべて切り取り | :%d |
コピー 関連の操作
操作 | コマンド |
行コピー | yy |
1単語切り取り | yw |
カーソルから行末までコピー | y$ |
カーソルから行頭までコピー | y0 |
ファイル内すべてコピー | :%y |
法則
操作と機能の対応を覚えれば忘れにくいです。
切り取りとコピーについて以下にまとめます。
行 [繰り返し] | 単語 [w] | 行末まで [$] | 行頭まで [0] | すべて [:%] | |
切り取り(削除) [d] | dd | dw | d$ | d0 | :%d |
コピー [y] | yw | yw | y$ | y0 | :%y |
貼り付け 関連の操作
操作 | コマンド |
カーソルの後ろに貼り付け | p |
カーソルの前に貼り付け | P |
矩形選択(vimのみ)
操作 | コマンド |
矩形選択モードに入る | ctrl + v |
選択範囲の変更 | 矢印キー |
カーソル前へ入力 | I |
カーソル後へ入力 | A |
選択範囲の切り取り | d |
選択範囲のコピー | y |
矩形選択モードから抜ける | Esc |
※矩形選択モードで入力時はEscで抜けるまでコンソール上では確認できないので注意
コメント